商品情報にスキップ
1 10
obi-na-41

Online限定【作楽 若松菱石畳文様/九寸名古屋帯/彩綾佐賀錦(全通)】

Online限定【作楽 若松菱石畳文様/九寸名古屋帯/彩綾佐賀錦(全通)】

通常価格 ¥275,000
通常価格 セール価格 ¥275,000
セール 売り切れ
税込み。 配送料は無料です。配送ついてのご案内はこちら

ギフトラッピングをご希望の方はこちら
売り切れの際はこちらからお問い合わせください 詳細を表示する

経糸に箔をつかって製織する名古屋帯

京都西陣の織元である、となみ織物では経糸と横糸の組み合わせで、多種の織物を制作しています。
意匠には古典的な文様だけでなく、中央アジアやヨーロッパなどの各地、人間国宝・神坂雪佳・伊藤若冲、唐長など、
江戸や明治期、現代まで大変幅広い時代のモノを帯の意匠として取り入れて日々モノづくりをしています。

意匠について

若松菱石畳文様という名前の通り、古典柄の若松菱文様をアレンジ。
地に箔で織り上げた、大中小の市松柄を敷き詰めることで、少しお洒落感を作り出しました。

『織り』について/経箔(佐賀錦)

経糸には通常の織物と異なり『箔』を使用。地に光沢を潜ませることができます。
また緯糸には紬糸を通常の絹糸と一緒に織り込むことで、光沢を抑え結ぶシーンを幅広くしました。
絹が持つ独特の光沢、それと箔の美しさ。これが共存する珍しい帯になりました。

用途:カジュアルからセミフォーマル

デザインや織りのTPOとしては、付下げ・無地・訪問着などのセミフォーマルから御召や小紋、紬などのカジュアルにも結ぶことができます。
小物合わせでさまざまな着姿に対応可能な便利帯です。
季節的には真夏時期(7・8月)を除く、『袷から単衣』の時期と幅広い期間にお使い頂けます。

ご要望により、裏地を付けて袋帯としてお仕立てすることもできます。(+80,000円)

素材 正絹(箔や金銀糸除く)
仕立て方 開き仕立て (他の仕立て方をご希望の場合はご連絡ください)
TPO 袷・単衣物、セミフォーマル・カジュアル
制作 日本製/西陣
発送 ご注文後、お仕立てに入らせていただきます。
約2週間前後頂いております。
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像/動画をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー

京都・西陣 仙福屋宗介のショールームのご案内

ネットショッピングでの一番の不安はサイズ感や素材感がわかりづらいこと。
仙福屋宗介では、商品を直接手にとってご覧いただけるショールーム(予約制)がございます。

詳細はこちら