obijime-40
セール
売り切れ
ギフトラッピングをご希望の方はこちら
売り切れの際はこちらからお問い合わせください 詳細を表示する
Online限定【三十二玉 丸台 夏/単衣唐組の帯締め(蛸房仕様)】全2色
Online限定【三十二玉 丸台 夏/単衣唐組の帯締め(蛸房仕様)】全2色
通常価格
¥41,800
通常価格
セール価格
¥41,800
単価
あたり
税込み。
配送料は無料です。配送ついてのご案内はこちら
受取状況を読み込めませんでした
売り切れの際はこちらからお問い合わせください 詳細を表示する
唐組の帯締めとは
『丸台唐組』は、仙福屋が配色し組み上げた最高峰の帯締めです。
元になった組紐は、正倉院や法隆寺に残欠が残っており、平安時代に編集された『三代実録』にも出てくる名称になります。
文献によると『(五位以上の位の者は)刀の紐に唐組をつかう。』とあるように、大変格の高い組紐でした。
仙福屋の唐組は、その当時の紐を参照し、巾を狭くし、厚みをもたせて組み上げた帯締めです。
『袷物の唐組はコチラ』
夏/単衣用として組み上げる(仙福屋の三十二玉 丸台唐組)
玉数は32玉と、組みは非常に複雑になるため、現在では職人が少なく、その意味でも大変貴重な組紐になります。
ヘラを使わず、手の遠心力だけで組み上げ、中に空気層のをつくり上げていきます。
組みの複雑や美しさから、帯締めの中でも最高峰の一つと言われています。
夏/単衣用の唐組では、撚りを強く掛けた糸を使用して組み上げます。
ただでさえ難い唐組が、この糸でさらに組み難くなるため、世間ではほとんど見ることのない夏単衣バージョンです。
※房部分は、こだわりの『蛸房』仕上げです。
『日本の色』
帯締めに使用する色には、古くから伝わる『日本の色』を使用。
それらを組み合わせることで、コーディネートし易い配色を表現しております。
コーディネートの様子を動画でも公開しております。
→https://youtu.be/FwBd3Ljm860
長さ(房含まず)×幅×厚み | 約164cm×1.5cm×0.3cm |
---|---|
重さ | 約22g |
素材 | 絹100% |
TPO | 単衣物・夏物、カジュアル・セミフォーマル |
制作 | 日本製 |
発送 | 営業日1-2日以内 |




商品レビュー
»
画像/動画をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
0件のレビュー

京都・西陣 仙福屋宗介のショールームのご案内
ネットショッピングでの一番の不安はサイズ感や素材感がわかりづらいこと。
仙福屋宗介では、商品を直接手にとってご覧いただけるショールーム(予約制)がございます。