商品情報にスキップ
1 5
pouch-ga-17

【唐長文様の絹のがま口/西陣織・二重織】南蛮七宝文様(全3色)

【唐長文様の絹のがま口/西陣織・二重織】南蛮七宝文様(全3色)

通常価格 ¥5,885
通常価格 セール価格 ¥5,885
セール 売り切れ
税込み。 配送料は無料です。配送ついてのご案内はこちら
梱包

ギフトラッピングをご希望の方はこちら
売り切れの際はこちらからお問い合わせください 詳細を表示する

仙福屋の絹がま口

京都西陣の織元となみ織物が製織する帯地を使った仙福屋の絹がま口です。

全て日本国内で裁断・縫製をしており、華があり大変美しいがま口となりました。

また、使いやすさを考えて、口が180度開くよう、少し手間を掛けて縫製しています。
見た目、機能とともに、帯地ならではのシルクの風合いをお楽しみ頂けます。


帯地は、となみ帯を使用(金銀糸除く、絹100%)

世間で無数のがま口が存在する中、仙福屋のがま口、最大の特徴は絹織物を使い制作すること
絹糸は繊維の中でも最も高級なモノの一つ。
その織物は光沢・風合い・質感・発色等は他繊維と比較して圧倒的に高品質です。
さらに、帯地は入念にデザインされた図案を元にしているため、意匠は美しく、他には無い最高のがま口です。

※帯製織の工程すべては、日本製で行っております。

※お太鼓を中心に柄を裁断、制作していますが、取り方により多少柄の出方が変わります。ご了承のほど、お願い致します。


立つがま口

仙福屋宗介のがま口は、見た目が美しいだけではなく、使い易さにもこだわりました。

底をクロスに仕立てることで、見た目も可愛く、立つがま口となります。

縫製に一手間を加えることで、開いたまま、倒れること無く、机の上などに自立します。

開いたまま、中のモノを見ることができるため、小銭入れだけではなく、指輪やピアスなどのジュエリーの収納としてもお使い頂いております。


縦×横×マチ(口金含まず) 約4cm×9cm×5cm
重さ 約26g前後
素材 表地:帯地(絹 金銀糸除く)、口金
制作(帯地制作、がま口制作) 日本製
発送 営業日1-2日以内
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像/動画をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー

京都・西陣 仙福屋宗介のショールームのご案内

ネットショッピングでの一番の不安はサイズ感や素材感がわかりづらいこと。
仙福屋宗介では、商品を直接手にとってご覧いただけるショールーム(予約制)がございます。

詳細はこちら