セミフォーマル/本袋づくり

セミフォーマル/本袋づくり

10月上旬から続いたスケジュールがようやく少し落ち着きました。ブログの更新も元通りに近づけていけると思います。

よろしくお願い致します。

 

10月からの約1ヶ月の間に大小のモノづくりが進みました。

たとえば本袋。
この織組織は潜在的な魅力がある帯で、ファンもおられます。ただ、残念ながらあまり認知されていない帯だったりします。ちょっと遠い存在に感じられているのかもしれません。

そのため、魅力が伝わるように少しずつ取り組んでいます。製織の現場を見てもらうこともあったり。人工的に人気が出るわけではないので、コツコツと結んでもらえる方を増やし、良い循環をつくりたいモノづくりです。

今後、この本袋ではやりたいモノづくりは沢山あります。それらのアイデアや草案的なもの、図案や資料は形にして貯めていっています。そこから、少しずつ具体化していますが、まず手を付けているのが、写真のようなシンプルなセミフォーマル帯(御召や小紋にも結ぶことができます)。

この帯は箔を地に通していますが、使用量は通常の半分以下。上品な光を持っているくらい・・・に抑えています。そして、柄部分には織りでボリュームを持たせる、そして本袋の風合いと質感を十二分に発揮。そんな本当にシンプルな帯です。

以前はオシャレ帯をお持ちの方が少なかったこともあり、そこに焦点を合わせていましたが、セミフォーマル、格のあるお席にも十分結ぶことのできる袋帯に仕上げています。

こんな形にモノづくりを紹介していければと思っています。

そして、できたものは動画で一本ずつ紹介。
この流れは保ちたいと思っています。

帯の紹介/Youtube
 →https://www.youtube.com/playlist?list=PL-Bb9QfnE4SQyb4Awchb85x9Fomiq1QZV

 

ブログに戻る