五代目日記 3冊目

扇子作りを通して、総紗縫の凄さを知る
先日、Onlineへアップした総紗縫の扇子。 ◼︎総紗縫の無地扇子 →https://senpukuya.jp/collections/171 帯地でつくるには、なかなか大変でした。 使う帯地、紹巴織は無理にしても、紗系(上品綟や総紗縫)だったら余裕だろうと制作時は、思っていました(文様入りの制作時)。 とくに今回は上品綟を加える予定で試作に入りましたが、そもそも帯地を触った段階で職人からの返事は難しい。そこからの工夫もあって、なんとか帯地が収まるのが、限界。
扇子作りを通して、総紗縫の凄さを知る
先日、Onlineへアップした総紗縫の扇子。 ◼︎総紗縫の無地扇子 →https://senpukuya.jp/collections/171 帯地でつくるには、なかなか大変でした。 使う帯地、紹巴織は無理にしても、紗系(上品綟や総紗縫)だったら余裕だろうと制作時は、思っていました(文様入りの制作時)。 とくに今回は上品綟を加える予定で試作に入りましたが、そもそも帯地を触った段階で職人からの返事は難しい。そこからの工夫もあって、なんとか帯地が収まるのが、限界。
過去のブログ記事はこちら