五代目日記 3冊目

iKat八寸名古屋帯 × 根善織物コラボ/市松ぼかし&つまみ絞り/コーディネート詳細説明 #48-1
#48の着物は、あの根善織物と制作するぼかしと絞りの着物。#48-1〜#48-3の帯3本をコーディネートしていく予定です。 ◼︎着物は根善織物コラボ/市松につまみ絞り シックな市松ぼかしの着物。世の中にも似た感じのものはあると思いますが、とにかく見た目以上に手を入れて制作した着物になります。 ◼︎帯はiKat/八寸名古屋帯 帯一本目に合わせる帯は八寸名古屋帯イカット柄。 織は異文織といって、経糸を工夫し経糸同士は綟らず、通年結べるオールシーズン仕様の帯としました。
iKat八寸名古屋帯 × 根善織物コラボ/市松ぼかし&つまみ絞り/コーディネート詳細説明 #48-1
#48の着物は、あの根善織物と制作するぼかしと絞りの着物。#48-1〜#48-3の帯3本をコーディネートしていく予定です。 ◼︎着物は根善織物コラボ/市松につまみ絞り シックな市松ぼかしの着物。世の中にも似た感じのものはあると思いますが、とにかく見た目以上に手を入れて制作した着物になります。 ◼︎帯はiKat/八寸名古屋帯 帯一本目に合わせる帯は八寸名古屋帯イカット柄。 織は異文織といって、経糸を工夫し経糸同士は綟らず、通年結べるオールシーズン仕様の帯としました。

iKat八寸名古屋帯 × 染織工芸むつろコラボ小紋/コーディネート詳細説明 #1
この反物には2つの絞り技法を使用しています。カゴ絞りと桶絞りを併用 白地部分を単なる無地にするのではなく、少し霞のようなぼかしを入れて奥行きをつくる←そこはカゴ絞りを施しました。 カゴ絞りの工程動画 → https://youtu.be/Yhacf6_EByA 色の染め分けは、桶絞りを施しています。見た目通りの桶を使い、染めない部分は桶の中に生地を入れ、染色部分は桶の外へ。桶ごと釜に入れて染色します。 桶絞り工程動画 → https://youtu.be/cF6ZRkktJMc
iKat八寸名古屋帯 × 染織工芸むつろコラボ小紋/コーディネート詳細説明 #1
この反物には2つの絞り技法を使用しています。カゴ絞りと桶絞りを併用 白地部分を単なる無地にするのではなく、少し霞のようなぼかしを入れて奥行きをつくる←そこはカゴ絞りを施しました。 カゴ絞りの工程動画 → https://youtu.be/Yhacf6_EByA 色の染め分けは、桶絞りを施しています。見た目通りの桶を使い、染めない部分は桶の中に生地を入れ、染色部分は桶の外へ。桶ごと釜に入れて染色します。 桶絞り工程動画 → https://youtu.be/cF6ZRkktJMc
過去のブログ記事はこちら