雑談コーデ#59 二番目、紅村帯のコーディネート

雑談コーデ#59 二番目、紅村帯のコーディネート

◼︎動画【雑談コーデ#59 前編 あまみーいろ/深杜】
https://youtu.be/ZJDXxtT7PYg
着物は大島紬あまみーいろ『深杜』
藍としーぎで染め上げた糸で製織した着物になります。
コーディネート二番目の帯は、紅村帯。
グリーン無地になります。
◼︎Online上にもアップ中

夏しぼ織の帯になります。
名前は夏、とつきますが通年結ぶべる仕様になっており、
見た目のボリューム感と非常に軽い、このギャップが印象に残る帯です。

 

無地に近い帯ですので、小物はなんでも合ってしまうのですが
それはそれとして、カメラがあると反対に、ピッタリ合わせたくなる。
そんな気持ちが先に立って、かえって難しいコーディネートに(笑)。

 

帯の地色は個性を表現しつつも、小物合わせで表情が変わる、
また合わせやすいところを狙って配色をしています。
(そのため、写真や動画でとても出にくい色に・・・)

暑くなりはじめの今の時期なので、コーデは夏向きになりましたが、
季節が変わると、かなり違って来るだろうなぁ、と。
帯着物小物だけじゃなく、こちらの心持ちでも色々と変わりそうな、帯と着物です。

 

◼︎二色レース帯締め
https://senpukuya.jp/products/obijime-233

 

◼︎楊柳ぼかし帯揚げ
https://senpukuya.jp/products/obiage-195

 

 

◼︎雑談コーデ#59 前編 あまみーいろ/深杜
https://youtu.be/ZJDXxtT7PYg

ブログに戻る